-
セヌフォお守り ネックレス グリグリ付き
¥50
SOLD OUT
コートジボワール・ブルキナ・マリに住むセヌフォのブロンズのお守りと、西アフリカの 革の護符を合わせたネックレスです。 人の形をしたセヌフォのお守りは、一般人用の携帯お守りで、健康や良縁や成功んどを引き寄せるといわれています。手をお腹にあてたようなポーズが特徴で、こちらは滑らかに摩耗して抽象的なフォルムになっています。素材は真鍮多めのブロンズで出来ており、ブラウンカーキ色のようなの色味、落ち着いた照りがある質感です。 楕円の革のお守りや願掛けとして西アフリカのサヘル地域で民族問わず身に着けられるもので、よくグリグリと言われます。 革の中に植物などを閉じ込めて、体・腕・腰・足などに巻き付けて、幸運呼や運気を高めるようなお守り、今でもレスラーやハンター騎手など、運が結果を左右する職業の人にはよく身につけられます。 身に付けるのスタイリングで他のの装身具と合わせてかっこよく重ね着けされる事も多いです。 革は使い込まれた質感、濃い焦げ茶色、艶艶した照りがあります。 紐の先にはサハラ砂漠から出土する新石器時代の水晶ビーズを付けており、ペンダントの両サイドにはナイジェリアの古いブロンズビーズをあしらいました。 サハラ水晶は表面は埋まっていたサハラの砂でベージュピンク色になっていますが、中は透明です。 紐はタイの蝋引き紐を三つ編みしています。 ※セヌフォのお守りは少し左右に動きますが、紐は取り外しはできません。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においが残っています。 ※サハラ水晶は高度が低く柔らかいので、落としたり強く何かにあったたりすると割れる場合があります。 サイズ約: ペンダントサイズ W2.5×H4.5 D1cm(装飾込3×5cm) ネックレス紐長さ82cm 重さ約:16.5 素材:革 ブロンズ 水晶 蝋引き紐 っ素材原産国:ニジェール ブルキナファソ ナイジェリア タイ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォ 双子のお守り
¥50
SOLD OUT
セヌフォ 双子のお守り コートジボワール北東からブルキナファソ南西にかけて住む、セヌフォの占い師が持つお守りで、持ち歩いたり占い師の部屋に置かれたりするものです。 この真鍮の男女の双子の人形は、女性結社(サンドゴ)の中から選ばれた占い師が持つもので、占い師は訓練を積んでいくそうですが、このような真鍮のミニチュアの人形は早い段階で所持できるそうです。 セヌフォの社会は精神的な事も含め、二次元的にとらえられることが多いといわれます。 双子はセヌフォ神話の中で神からまれた最初の子供とされます。 この真鍮の男女の双子の人形は、女性結社(サンドゴ)の中から選ばれた占い師が持つもので、占い師は訓練を積んでいくそうですが、このような真鍮のミニチュアの人形は早い段階で所持できるそうです。 占い師は双子を通じて神と言葉を聞き、それを占いの人々に伝えます。 こちらは深緑黒色のブロンズの上に錆の様な色に表面が変化しているか、何かが付いているような感じです。 このお守りはブルキナファソの南西の地域の物ですが、この辺りはフランス軍の侵攻が早い段階であった地域で、それに抵抗した人々の村の伝統的な家は粉々になった所が多いです。 サイズ約:2cm×2.2×cm 厚み0.2cm 重さ:3.2g 素材:ブロンズ金属 原産国:ブルキナファソ 送料:郵便クリックポスト(ポスト投函・追跡可) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォ ダブルカメレオンリング
¥50
SOLD OUT
セヌフォ カメレオン2匹リング ブルキナファソ南西からコートジボワール北東あたりに住むセヌフォの指輪です。 セヌフォのコミュニティーでは、生活における身近な相談役として占い師がいます。 このような指輪は、人々が占い師に相談した際、問題の解決や心の安定をもたらす為に占い師から持つ事を勧められるオーダメイドのお守りのよなものです。 セヌフォ語で "これから続くもの"という意味の言葉の「ヤウィージ」と呼ばれ、未来への幸せを願う人々に身に着けられる装身具の一つです。 こちらのリングは小さなカメレオンが2匹並んだものです。 カメレオンはセヌフォの神話で最初に登場する生き物といわれ、セヌフォの装身具のモチーフとして多く登場する生き物です。 比較的装飾が大きいものが多い中、このカメレオンは小振りタイプで、使用による摩耗もみられます。 リングサイズ: 約20号 センターカメレオン2匹サイズ:約1.7 ×2×cm H0.5cm 重さ:5.1g 素材:ブロンズ 原産国:ブルキナファソ 送料:郵便クリックポスト(ポスト投函・追跡可) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォ お守り一人
¥50
SOLD OUT
セヌフォ お守り一人 コートジボワール北か~ブルキナファソ南西~マリ南部にかけて住むセヌフォのお守りで、セヌフォ語でndebele、madebele、tugubeleと呼ばれるものです。 自然の精霊を現し、結びつけるお守りで、人々が健康を維持し、成功を収め、友人や家族との良い関係を築くのを助ける役割があるとされます。 人々は占い師に相談した際に、このようなお守りを作る事を勧められ、アーティストに制作を依頼します。 象徴的ない祖先を表した一人のお守りは、ハンターや農民など自然の中に入る時などにも持つようです。 此方はブロンズで出来ていますが、時代のあるもので、金属の変化で黒くなったものです。 自然ない照りがあり、箇所箇所のベージュの部分は西アフリカの大地の赤土が付着したような感じです。 サイズ約:W1.6cm H4cm D1cm 重さ:10g 素材:ブロンズ 原産国:ブルキナファソ 送料:国内送料無料(ポスト投函・追跡可) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォ 儀礼用スプーン
¥50
SOLD OUT
ブルキナファソ セヌフォ 儀礼用スプーン(台座付) セヌフォの儀礼用スプーンは木彫のものが多いですが、北部の地域では様式化された鉄のスプーンがあります。 こちらはコートジボワール北部のサヴァンヌ地方からブルキナファソ南西部の形です。 掬う部分に穴がありますが、絵画のような複雑な枯れた色味が美しいです。 19世紀頃のもので時代があり、複雑な表面パティーナの質感も重厚感があり良い感じです。 ※スプーンは台座から取り外し出来ます。 参考サイト:Brooklyn Museum https://www.brooklynmuseum.org/opencollection/objects/210598 台座込みサイズ約:W5.5cm H20cm D4cm スプーンサイズ約:W5cm H19cm D2cm 素材:鉄 原産国:ブルキナファソ ( 台座は日本製) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォ 占いの双子人形
¥50
SOLD OUT
セヌフォsenufo 占い用の双子人形 素材:真鍮 サイズ約:W2.5cm H3cm 厚み2~2.5cm 原産国:コートジボワール 送料:国内無料(ポスト投函) セヌフォの社会は精神的な事も含め、二次元的にとらえられることが多いといわれます。 双子はセヌフォ神話の中で神からまれた最初の子供とされます。 この真鍮の男女の双子の人形は、女性結社(サンドゴ)の中から選ばれた占い師が持つもので、占い師は訓練を積んでいくそうですが、このような真鍮のミニチュアの人形は早い段階で所持できるそうです。 占い師は双子を通じて神と言葉を聞き、それを占いの顧客に伝えます。 こちらは比較的摩耗があるシンプルな形です。。マットな質感ですが、まだ真鍮の茶金の色味が残っている感じです。 ▼東京(浅草)のスタジオにて実物をご覧いただけます。下記のホームページのCONTACT・SNS・お電話より、事前にお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォ 双子の木像
¥50
SOLD OUT
セヌフォsenufo 双子の木像 素材:木 サイズ約:W7cm H12cm D4.5cm 原産国:ブルキナファソ・コートジボワール 送料:国内無料 西アフリカの社会では双子は特別な存在として捉えられることが多いです。 セヌフォの人々の神話の中では、神はマレオ(古代の母)とコロティオロ(創造神)という二元的な神を持ち、双子は神からまれた最初の子供とされます。 この男女の双子の木人形は、女性結社(サンドゴ)の中から選ばれた占い師の家に置くもので、双子(または男女ペア)の人形は、占い師の経験や実力に合わせて所持していくそうです。 占い師は他に真鍮のペンダントや装身具を身に着け、双子を通じて神と言葉を聞き、それを占いの顧客に伝えるといわれます。 また、占いが行われる場所は双子が生まれた家の隣などに設置されることも多いそうです。 こちらの小さい木像は男女のペアで、表面は少しざらっとした感触です。多少のカケや、白い粉様なものがついている箇所があります。重さは軽く、携帯できるような人形です。 ▼東京(浅草)のスタジオにて実物をご覧いただけます。下記のホームページのCONTACT・SNS・お電話より、事前にお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/ Kulebele 人間のイメージを描いた木彫りの置物は、セヌフォの彫刻の最も有名な形の1つです。このような木製の置物は、家族やコミュニティ神社の一部である、またはそれ以上の可能性が 現代的な グローバル化市場での販売のために作られました。人間の置物は、通常は小さな台座の上にあり、ダンスの計時楽器として使用されるデベレ(リズムパウンダー)としても作られています。 木製の彫刻の製作は、木彫りのクラスであるクレベレの権限です。Kulebeleのメンバーは、Senambele (農業クラス)の村に住み、商品やサービスの支払い、特別な社会的特権と引き換えに、国産および儀式用の木製品、農民の畑からの伐採木を彫ります。 セヌフォ社会では下層カーストと見なされることもありますが、クレベレはグループ固有の超自然的な力であるカフィゲレッジョへのアクセスにおいて保護と威信を持っています。恐れられ尊敬されているクレベレは、ハイエナに変わる能力も持っていると考えられています。これらの力の使用または脅威を通じて、Kulebeleは木彫りとしての専門的かつ排他的な役割を維持します。