






ロビ 鳥の人形
¥50 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
素材:木
サイズ:約 W 17cm H 14cm D5cm
原産国:ブルキナファソ Burkina Faso
送料:国内無料
ブルキナファソの南に住むロビの人々。
毎日使用される道具から、古来からの信仰を具現化する人物や動物などの木彫品を作ります。
こちらはその一つの「バティバ Bateba 」と呼ばれる鳥の人形で、ロビの祭壇(神のいる場所)に置かれるものです。
祭壇はロビの家の奥にあり、どうやらたまに祭壇の外に出かけに行くようです。なんか、いいですね。
動物は基本的には「バティバ」の助手役で、鳥、ガゼル、キリン、カバ、ゾウやカメレオンなどがあります。造形はシンプルですが、生命が吹き込まれたような存在感があります。
足の所はよく持っていたでしょうか、つやつやしたパティーナがあります。
足にカケがあります、写真でご確認ください。
▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。
http://colophon.jp/contact/
ロビ 鳥の人形とスピリチュアルワールド
ロビの人々の精神的世界観には、創造神の次に「ティラ」 と呼ばれる目に見えない超自然の精霊が存在しています。「バティバ 」は「ティラ」の助手と考えられ、占い師によって祭壇に祀られた瞬間から命を授かります。
それにより、人々を魔物や病気から守るとともに、富や健康、豊作、結婚、出産などの幸福をもたらすといわれています。
【ロビの神話】
ロビはかつて彼らと神と一緒に理想の楽園に住んでいて、何も望んでいないと信じていました。しかし、人々の数が増加し始めると男性は女性をめぐって互いに戦い始め、その結果、神は人々に背を向けてしまいました。
しかし、神は人々が完全にいなくなることを望まなかったので、人々を見守る使者として「ティラ」(thila)を人々の世界に送りました。「ティラ」は自分のメッセージ・要求・禁止事項を、占い師を通して人々に伝えます。
ロビの音楽でも聴きながら
ロビをもう少し詳しくは、colophon folk artのホームページ・triviaのページへ
http://colophon.jp/%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%93%e3%82%a2/%e3%83%ad%e3%83%93%e3%80%80lobi/
-
Reviews
(10)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥50 tax included
SOLD OUT