1/13

マファ(マタカム) 貨幣 中小セット

¥10,000 tax included

the last one

*Earliest delivery date is 9/29(Fri) (may require more days depending on delivery address).

Shipping fee is not included. More information.

マファ(マタカム) 貨幣 中小セット

カメルーン最北部(ナイジェリアとチャドに挟まれた地域)に住む少数民族です。
近年まではフルベ語由来の(フルベの呼び名)で世ぼれていましたが、その意味が軽蔑的であるため、近年でマファと呼ばれています。

このあたりのナイジェリア・カメルーン・チャドにわたる地域はアフリカの鉄の象徴貨幣・ナイフなどがが多く作られた地域です。
また、マファは鍛冶屋が多く鉄精錬の高度な技術が古来よりあったといわれます。60・70年前頃までは古代からのたたら精錬を行っていたといわれます。

こちらは象徴貨幣の中サイズと小サイズのセットになったものです。
マファのデザインは二つの渦が並んだデザインが特徴的で、これより大きなサイズのものが一番有名かもしれません。

こちらは細い一本のテープ板状のものを巻き付け、捩じって形ずくったものです。
色は大きい方が少し赤グレーっぽさがあり、小さい方が黒っぽいかんじで、全体的にマットな質感です。

中 サイズ約:W7cm H7cm D0.5cm 53g
小 サイズ約:W3.8cm H4.5cm D0.3cm 10.4g
素材:鉄
原産国:カメルーン

※マファの社会では伝統では、鍛冶屋は尊敬されており、神話によれば、すべてが一人の男から派生したとされます。
伝統的なマファ製鐵に使われる炉は、金属を製錬するための単純な伝統的な器具だけでなく、信仰と結び付けた儀式として行われました。
しかし、1970年代以降はマファの越精錬は輸入鉄に代わり現在ではその技術の継承は無くなっています。


▼参考:刃物フルカワ
マタカムの古代製鉄が掲載されているサイト
https://www.frkw.com/index043a.html

▼参考:ThoughtCo.
アフリカの鉄の時代-アフリカ王国の1000年
https://www.thoughtco.com/african-iron-age-169432


▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。
http://colophon.jp/contact/

Add to Like via app

カメルーンマップ Mafa in extreme area

マファの古代精錬の炉

  • Reviews

    (10)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥10,000 tax included

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品