-
トゥアレグ イヤリング バングル
¥41,800
トゥアレグ タウアのシルバーイヤリングを開いたバングル こちらはもともとニジェール中部周辺で身に着けられた伝統的なシルバーのイヤリングを少し開いてバングル仕様にしたものです。シルバーの純度が比較的高く、ゆっくり引っ張ると開きを調節出来ます。 質感は滑らかで落ち着いた輝きで、比較的白みの強い銀色、先の多面体の装飾は使用による摩耗があり角が取れて丸みがあります。 装飾部はある程度重みがあるので腕に着けると、基本的には重力で装飾部は下になりますが、腕のサイズ形によってはそんなに回らないかもしれないです。 もともとイヤリングなで、先は少し尖りがあります。現在はそもままで手を加えていませんが、ご希望があれば少しやすりで削って尖りを柔らかくすることもできます。(但し、そこだけ質感は少しかわりますので、ご自身で行うのも良いと思います。) その場合は購入画面よりメッセージに追記してください。 素材:シルバー サイズ約: W5.8cm H4.8cm D1cm 内寸15cm 開き2.2cm 重さ約:59g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ アガデスペンダントネックレス 小
¥50
SOLD OUT
こちらはニジェールの中部のアガデスのビンテージのペンダントをネックレスに仕立てたものです。 ペンダントは薄く繊細な彫刻が両面に施され、ビンテージシルバーのしっとりとした質感、程よい角の摩耗感があり上品な雰囲気もあります。 アガデスのクロスはロストワックスで基本のフォルムが作られますが、薄く立体的に鋳造するのは、ペンダントを作るうえで一番難しく経験と技術が必要な工程といわれます。 紺色の蝋引きを編んだ紐の先には、トゥアレグのビンテージ多角形ビーズを付いけており、 ペンダント全体ががすっきり見えるように、ペンダントと紐は編み込んであります。(紐は取り外しできません。)また、色々アレンジして身に着けられる様に紐は長めに作ってあります。 ※紐はスライドで長さを調節できるようにしてありますが、ほどけば首元で結ぶ仕様にも出来ます。 トゥアレグクロスはキリストの十字架ではなく、上下左右の頂点が東西南北を表しているといわれ、かつてはサハラ砂漠を交易で行きかった民族の覚悟(何処で命を落とすかわからない覚悟)を表すものと言われます。 またほかの一説では、このようなペンダントは地域通貨的な役割もあったといわれ、一つではなく複数身に着けることもあったようです。 素材:ビンテージシルバー・蝋びき紐(紺) サイズ約:ペンダントW4.5cm H6.5cm D0.1-0.4cm 紐各サイド60-90㎝ 重さ約:8.7g 素材原産国:ニジェール・マリ・ナイジェリア・日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ドゴン 儀式用指輪
¥10,000
マリ ドゴン 儀式用指輪 ドゴンDOGONは、マリ中北部のバンディアガラ市近くのニジェール川の曲がり角、マリの中央高原地方に住む民族グループです。 こちらは、ドゴンの儀式用の指輪で中央に棒が伸びる伝統的で特徴的な指輪です。 男性が儀式の際に身に着ける指輪で、一説ではドゴン以前にバンジャンガラに住んでいたテレムからの形ではないかといわれています。 こちらは鉄で出来たもので、錆が経年変化し、厚く重なったマットな赤茶灰色になってきています。(このタイプは、鉄以外に緑青の出ているブロンズももの、似た形の真鍮のものもあります。) 少し凹凸のあるとんがりが長めのすっきりしたフォルムで、状態は少々穴があり光を通すと穴が見えてきますが、それ以外ではそこまで目立たないです。 指輪のサイズは大きめ、実用というよりコレクションアイテムという感じがします。 ※多少キズやカケなどがありますが、手仕事・ビンテージのものですのでご理解をお願いいたします。 素材:鉄 サイズ約:本体リングサイズ30号以上 本体W3cm H5.5cm D2cm 重さ約:15g 原産国:マリ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
フラニ ビンテージリング 四角滑らか
¥50
SOLD OUT
ニジェールのフラニリングの四角タイプの指輪です。 こちらは、比較的トゥレグと近いフラニグループのリングのデザインです。 厚みのある四角のリングに、丸の刻印があり、フラニのリングにこのような小さな丸のモチーフを持つものが多いです。 こちらは。経年変化による摩耗で角も柄も滑らかになっており、厚みと重みのあるリング、静かに存在感があります。 ※指輪のつなぎ目は1mm程度隙間があります。 ※銀の含有量は低めです。 素材:ビンテージロウシルバー(低銀) サイズ約:18〜19号 リング幅約0.9cm リングトップ2×0.9cm 重さ約 :28g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ツイストお守りバングル コッパー
¥50
SOLD OUT
トゥアレグの銅とビンテージシルバーを交互に捻じったシンプルなバングルです。 このような捻じったバングルは、西アフリカでは民族に関係なく、赤ちゃんから大人までお守りとして身に着けます。 捩るという普遍的なデザインで一見見落としがちですが、熱伝導の違う異素材の金属を同時にきれいに巻いていくのは、意外に難しいと思います。 素材の段階で同じように熱が伝わるように調合するのか、何かやり方があるのかもしれませんが、このあたりが代々受け継がれたトゥアレグ職人の知識と技の凄いところのような気がします。 バングルは上の一か所か金属がはみ出ている箇所がありますが、総じてきれいに仕上がっていると思います。 金属の表面は凹凸はなくつるつるしており、しっかりした重みがありますので、芯は別の金属が入っている感じです。 サイズは端のボールも大きく、開きが少し狭い感じがします。 手首の形は個人差があるので何ともいえませんが、 私の手首を参考にすると、一番細い箇所が14.5cmくらいで、そこで横からぐっとはめる込む感じで装着できました。はめれば少しゆとりがありますが、着脱がギリギリできる感じです。 素材:ビンテージシルバー 銅 サイズ約: W5.8cm H4.8cm D1cm 内寸15cm 開き2.2cm 重さ約:59g 原産国:マリ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ビンテージピンセット
¥50
SOLD OUT
トゥアレグ ビンテージピンセット ニジェールののトゥアレグのイナダンによって作られたピンセットです。 トゥアレグの女性は身だしなみを整えるのにとても時間を費やします。 こちらは髪のお手入れや、耳かき、ピンセットのほかにナイフのようなものも付いています。真ん中の棒や細いスティックは紙を編み込むときに使われたりします。 トゥアレグの貴族は特に、身の回りの美しい道具の製作をイナダン(トゥアレグのお抱え職人)に依頼します。 こちらは合金で手作業で刻印も施されたもので、道具を束ねる箇所は多角形のボルトがはまっており、輪でひっかけて持ち運びし易いようになっています。 素朴な刻印も美しく、基本的にものを多く持たない遊牧的な生活スタイルの中でも、さりげなく目を引く美しい道具です。 素材:ニッケルや鈴などを含む合金 サイズ約: W4cm H19.5cm D1.8cm 重さ約:111g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ビンテージクロスとヘアオーナメントのネックレス アガデス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグクロスと呼ばれるトゥアレグの町の紋章のペンダントに、トゥアレグ女性が結婚式の時に着けるヘッドドレスの装飾をエンドパーツに使ったネックレスです。 トゥアレグクロスはキリストの十字架ではなく、上下左右の頂点が東西南北を表しているといわれ、かつてはサハラ砂漠を交易で行きかった民族の覚悟(何処で命を落とすかわからない覚悟)を表すものと言われます。 ※トゥアレグは基本はイスラム信仰の民族グループです。 こちらのペンダントはニジェールの中部のアガデスのもので、ビンテージシルバーのしっとりとした照りと、程よい両面柄の摩耗感があります。ペンダントや下の3点のボールも少し厚みがあり、落ち着いた上品な雰囲気があります。 紐の先に付いたヘッドドレスの装飾はアガデスものもで、小さいですが一つ一つデザインが違い細かい細工が入っている珍しいものです。 アガデスクロスもこの状態の感じは今はなかなか見つけるのが難しく、ヘアーオーナメントも今は手に入り難いです。 ペンダントと紐はトゥアレグの12面ビーズと一緒に編み込んであり、紐は取り外しできません。また、色々アレンジして身に着けられる様に紐は長めに作ってあります。 ※紐は短くすることはできますので、ご要望があればお伝えください。 素材:ビンテージシルバー・合金・ブロンズ・蝋びき紐 サイズ約:ペンダントW5.7cm H9.7cmDcm 紐各サイド60㎝ 重さ約:19g 素材原産国:ニジェール・マリ・ナイジェリア・日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ビンテージクロスのネックレス インガル
¥50
SOLD OUT
トゥアレグクロスと呼ばれるトゥアレグのインガルの町の紋章のペンダントに、ビンテージの刻印ビーズをエンドパーツに使ったネックレスです。 インガルの紋章はトゥアレグクロスの中でも特徴的で、タフォークとクロスの下3点がデフォルメ・装飾されたデザインです。 こちらのインガルペンダントは真ん中にチェコから輸入された赤い三角のアンティークビーズがはめてあり、ビーズは鈍く光を通す感じです。 また、金属の表のボディと上の取ってには細かい彫刻が入っており、裏は溶接跡が残っています。 紐の先には刻印のあるトゥアレグの長いビーズ(合金)を、このビーズの赤い線は銅で色を入れています。 また、ペンダント上にはナイジェリアのブロンズビーズを付け、紐は取り外しできる仕様になっています。 素材:ビンテージシルバー・合金・ブロンズ・蝋びき紐 サイズ約:ペンダントW5.7cm H9.7cmDcm 紐各サイド60㎝ 重さ約:32g 素材原産国:ニジェール・ナイジェリア・日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ウォダベ レザー護符 タフォーク付き
¥50
SOLD OUT
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグ(ウォダベ)の革の護符に様々なアフリカの装身具・アンティークビーズなどを付けたネックレスです。 革のペンダントは中にコーランが入ったトゥアレグのお守りで、願掛けとしてネックレスとして身に着けられるものです。 またこの様な護符はトゥアレグだけでなく、周辺の民族にもみにつけられます。 一緒に付いているビーズはアンティークのベネチアの筋玉、右側にバウレの鈴、トゥアレグのタフォーク髪飾り(瑪瑙)、左側に中世瑪瑙ビーズ。サハラ水晶、サンゴビーズを付けています。紐の端は古手のアフリカ再生ガラスビーズを付けました。 革は使い込まれた革の質感と艶があり、濃い焦げ茶色です。 表と裏で、白い糸のステッチの太さが変わり、紐はタイの蝋引き紐を三つ編みしています。 ※紐の取り外しはできません。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においが残っています。 ※バウレの鈴は中に鈴が入ってますが、小さくチロチロなる程度でほ殆ど音はしません。 ※サハラ水晶は高度が低く柔らかいので、落としたり強く何かにあったたりすると割れる場合があります。 サイズ約: ペンダントサイズ約W4cmH7cmD0.5cm(装飾込み7cm✕7cm) ネックレス紐長さ80cm 重さ約:18.3g 素材:革 水晶 サンゴ ガラス 蝋引き紐 素材原産国:ニジェール・ブルキナファソ・モーリタニア・コートジボワール・タイ・マリ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 琥珀ネックレス 赤柿
¥50
SOLD OUT
マリ・トゥアレグのオールド琥珀をペンダントに仕立てたネックレスです。 こちらは、トゥアレグの瘢痕の入った琥珀ビーズに古いトゥアレグのウェディングビーズ(ネグネグ)を合わせ、紐の先はマリの中世赤瑪瑙ビーズとトゥアレグの多面ビーズを付けています。 トゥアレグ琥珀ビーズは髪飾りに使ったもので、同じルーツのベルベルと似た装身スタイルな感じです。(トゥアレグはベルベルから枝分かれしたエスニックグループ) マリで見つけましたが、ニジェールでは見たことがらなかったので、モロッコに近いエリアのものかもしれません。 琥珀は大粒で、肉厚もあり、珍しい柿が熟したような赤橙色で、深みと照りがあり、端に着いている赤瑪瑙の赤さと馴染む色合いです。 形は自然な凹凸と厚みがあり、ぽってりした感じ、片面はふっくらしてますが、もう片面は比較的平らになってます。 片面4箇所トゥアレグマークの金属が象嵌と黒く着色料された彫刻線があり、珍しく古手のものがみつかりました。 金属は一か所抜けている箇所がありますが、そこにはネックレスの紐が被るように作っています。 琥珀の上のトゥアレグのネグネグビーズは、結婚式の時に身に付けるネックレスのサイドに付けるビーズ、横から横から見ると十字のに見える形のビーズです。 紐は紺色の蝋引き紐を編んでおり、先には色味の違う中世の赤瑪瑙、しっとりとした質感のビーズを付けています。 紐の長さは石を後ろのままでも、石を前にして重ね付け風にも身につけられるよう、長めなっています。 ※紐の取り外しはできません。 ※紐の先は石を引っかけるだけだと、外れることもあるので結んでご利用下さい。 サイズ約: ネックレス紐長さ95cm ペンダントサイズ約W5cmH4cm D2cm 重さ約:42g 素材:琥珀 赤瑪瑙 合金 蝋引き紐 素材原産国:ニジェール・ガーナ・マリ・エチオピア・ナガランド ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
セヌフォお守り ネックレス グリグリ付き
¥50
SOLD OUT
コートジボワール・ブルキナ・マリに住むセヌフォのブロンズのお守りと、西アフリカの 革の護符を合わせたネックレスです。 人の形をしたセヌフォのお守りは、一般人用の携帯お守りで、健康や良縁や成功んどを引き寄せるといわれています。手をお腹にあてたようなポーズが特徴で、こちらは滑らかに摩耗して抽象的なフォルムになっています。素材は真鍮多めのブロンズで出来ており、ブラウンカーキ色のようなの色味、落ち着いた照りがある質感です。 楕円の革のお守りや願掛けとして西アフリカのサヘル地域で民族問わず身に着けられるもので、よくグリグリと言われます。 革の中に植物などを閉じ込めて、体・腕・腰・足などに巻き付けて、幸運呼や運気を高めるようなお守り、今でもレスラーやハンター騎手など、運が結果を左右する職業の人にはよく身につけられます。 身に付けるのスタイリングで他のの装身具と合わせてかっこよく重ね着けされる事も多いです。 革は使い込まれた質感、濃い焦げ茶色、艶艶した照りがあります。 紐の先にはサハラ砂漠から出土する新石器時代の水晶ビーズを付けており、ペンダントの両サイドにはナイジェリアの古いブロンズビーズをあしらいました。 サハラ水晶は表面は埋まっていたサハラの砂でベージュピンク色になっていますが、中は透明です。 紐はタイの蝋引き紐を三つ編みしています。 ※セヌフォのお守りは少し左右に動きますが、紐は取り外しはできません。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においが残っています。 ※サハラ水晶は高度が低く柔らかいので、落としたり強く何かにあったたりすると割れる場合があります。 サイズ約: ペンダントサイズ W2.5×H4.5 D1cm(装飾込3×5cm) ネックレス紐長さ82cm 重さ約:16.5 素材:革 ブロンズ 水晶 蝋引き紐 っ素材原産国:ニジェール ブルキナファソ ナイジェリア タイ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符
¥50
SOLD OUT
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグの革の護符に、アフリカ・ナガランド装身具を付けたネックレスです。 革の護符は中にコーランの一説がはいった願掛け用のお守りで、表はクロスの刻印がの残っています。 色は黒に近い深いチャコール色で上品な艶がキープされており、しっかりした感じです。 組み合わせたビンテージパーツは、中央に珍しいアシャンティのリーフ型ペンダント、左はレアなトゥアレグの大粒多面真鍮ビーズ・エチオピアの古いコッパーコイルビーズ・マリの白サンゴビーズ、右はナガランド(インド東)のベル・中世瑪瑙ビーズ、紐の先もコッパーコイルを付けてお揃いにしています。 ※紐の取り外しはできません。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においが残っています。 ※ナガランドのベルは後はなりません。 サイズ約: ネックレス紐長さ100cm ペンダントサイズ約W5cmH8cm D1cm(装飾込8×9cm) 重さ約:40g 素材:革 真鍮 銅 サンゴ 瑪瑙 蝋引き紐 素材原産国:ニジェール・ガーナ・マリ・エチオピア・ナガランド ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ビンテージイヤリング ネックレス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグのタウア(ニジェール南部)のイヤリングと、バウレのベルをペンダントに仕立てたネックレスです。 紐の端にはイヤリングとお揃いの12面ビンテージトゥアレグビーズを付けています。 こちらのタウアのイヤリングは捻じりのある肉厚のタイプで重みがあり、捻じりの部分や先の多面には細かい彫柄が施されています。 バウレのベルはシンプルなすっきりした形で、照りのある深みのあるブロンズ、トゥアレグのイヤリングの多角形と合わせて左右の重さのバランスの均衡がとれる向きで付けています。 カーキ色の編んだ麻の蝋引き紐の先には、真鍮のビンテージ12面トゥアレグビーズを付けており、イヤリング・ベル・ビーズ其々違った金属の色と質感のものを組み合わせて、トゥアレグの異素材金属の組み合わせる方法をオマージュしています。 ※紐は取り外し可能で、結ぶ仕様になっています。 ※トゥアレグの異素材組み合わせは、革や銀・銅・合金・真鍮などの金属を組み合わせた装身具を持つことで、それによって護符の効力が高まるという考え方。 素材:ビンテージシルバー・真鍮・ブロンズ・麻蝋びき紐 サイズ約:ペンダントW3.5cm H3cmD1.2cm 紐87㎝ 重さ約:35g 素材原産国:ニジェール・ブルキナファソ・日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ティチャロットのネックレス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグのコーランなどを入れるティチャロットと呼ばれる金属箱タイプの護符をペンダントに仕立てたネックレスです。 こちらのペンダントはハンマーがモチーフのきりっとしたフォルム、三段ピラミッドの立体的なタイプで、少し重さとふっくら感があり、中のコーランがまだ入っていると思います。 表は少し黄色味のある合金で、裏は鉄を含んだ感じです。 (トゥアレグの金属ティチャロットは薄い金属板を叩いて箱型にしており、基本的に形が崩れにくい合金を使います。) ネックレスの紐は麻の蝋引き紐に、エチオピアの手巻きビーズを施して、トゥアレグの伝統的なティチャロットの紐の装飾をイメージ、紐の先はビンテージのトゥアレグの12面ビーズを付けています。 ネックレスの首元は結ぶ仕様で、お好みの長さで合わせて調整し頂けます。 素材:合金・麻 サイズ約:ペンダント護符W6cm ×H6cmD1.7cm 紐各サイド42cm 重さ約:38g 素材原産国:ニジェール・エチオピア・マリ・日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 革護符とビーズのネックレス
¥50
SOLD OUT
こちらはトゥアレグの革の護符にトゥアレグの12角形多面ビーズを合わせたペンダンのネックレスです。 編んだ蝋引き紐の先にも彫柄のあるトゥアレグのビンテージビーズをつけています。 紙に書いたコーランの一説が入っている革護符はマットな少し浅い茶色で多少むらがあり、触るとふかっとした感触、多面トゥアレグビーズを巻き付けるように留めてあります。 紐の先についたトゥアレグの長いビーズは、合金で出来ており少し重みがあり、赤い線の柄は銅で着色されています。 三つ編みにした蝋引き紐は長めに編んだオリーブ色で、ネックレスの長さは結んで調節する様になっています。 エンドパーツに存在感があるので、結んだ後にそれらを前に持ってきてもよさそうですし、 紐だけでネックレスにすることも可能です。 スタイリングに合わせて、色々なアレンジを楽しめる一点もののネックレスです。 ※トゥアレグの革護符 様々な願掛けや魔除けとして身に着けられる護符で、イスラムの宗教指導者によって作成されたコーランの一説を革の中に閉じ込め、一つのペンダント(お守り)に一つ願いを込める為、年齢を重ねるごとにお守りの数が増えていくことが多いです。革の護符はトゥアレグ以外の周辺の民族も身に着けmす。 ※革のペンダントはビンテージの革のにおいが少し残っています。 サイズ約: 革ペンダントW5cm×H6.5cm×D0.8cm 紐ネックレス108cm(ビーズ含む・取り外し可能) 重さ約:26g (エンドに付いてるビーズの方が革のペンダントより重いです) 素材:革・ 合金 素材原産国:ニジェール ブルキナファソ マリ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ コメイサ Khomeisa 大きめ
¥50
SOLD OUT
トゥアレグのコメイサ(Khomeisa)と呼ばれる護符 中東~マグレブ地方で女性がお守りとして持つ、邪視から身を守るためのハムサ(ファティマの手)といわれるシンボルが由来しており、トゥアレグの女性が護符として身に着けたものです。 トゥアレグは基本的にイスラム教を信仰しており、ペンダントトップの5つのダイヤは5本の指、イスラム教での大戒律(信仰、断食、巡礼、祈り、税金)を示すといわれます。 こちらのペンダントは意味はイスラムの根幹の教えに由来しますが、形はトゥアレグ独特のデザインであるところがとてもユニークです。 白いダイヤの部分は、ダチョウの卵の殻で作るのがトゥアレグの昔からの伝統で、こちらは下の3つのダイヤの中央に縦筋がきれいに彫られているタイプもの、母から娘へ引き継ぐことも多かったそうです。 こちらのコメイサのペンダントは中でも大きくどっしりしたもので、サイズも重さも、通常より大きめです。 ペンダントの表部の殻の部分もぎゅっと詰まった感じで、ある程度の年代感があり、何代か受け継がれたように思います。 卵の殻の部分は一つ一つの菱形が爪のようにカーブした感じで、全体も少しカーブしており、身に着けた時に体の線(胸のカーブ)に馴染む感じです。 黒のシードビーズ編んだネックレスは、モロッコ・アルジェリアのサハラトゥアレグの伝統的なスタイルで、取り外し出来ます。 こちらのシードビーズのネックレスは大き目のペンダントに合わせて、通常もものよりも7㎝程度長くなっていますので、首にかけた時のバランスも良いと思います。何か所かベージュの糸が見え、ビーズのネックレスも年期がある感じです。 ※こちらのネックレスはビンテージのアクセサリーで、オールドレザーの匂いがあります。 ※ビンテージのものですので、傷やすれなどはございます。ご了承下さい。 サイズ:ビーズネックレス約53cm、ペンダント W10cm H8cm 厚み2.0cm (革のバチカン含む) 重さ:約100g 素材:ダチョウの卵の殻、皮、ビーズ、布 原産国:ニジェール 送料:国内無料 【ハムサ(ファティマ)とは】Hamsa(Fatima) ハムサ(ファティマ)は、ファティマ(モハメッドの娘)とミリアム(モーセの妹)の名が由来するように、ユダヤ教とイスラム教徒の両方にとって重要なお守りです。 ハムサはアラビア語で数字の「5」を表し、それ自体が悪のまなざしと戦うとされる数字です。手の5本の指は、イスラム教の大戒律(信仰、断食、巡礼、祈り、税金)を示すといわれます。
-
マサイ 木の実ピアス ネックレス
¥50
SOLD OUT
ケニアのマサイの人がピアスとして使う木の実をペンダントにしたネックレスです。 マサイの人がピアスとして使うときは時は、この木の実を半分に割って大きな耳の穴にはめます。 その他のパーツは、ナイジェリアの手巻き真鍮ビーズ、アフリカオールドカウリーシェル、蛇骨を使っています。 ネックレスはスライド式のアジャスタブルタイプです。 素材:木の実 蛇骨 貝 牛河 真鍮 サイズ約:ネックレスサイズ42~84cm ペンダント4×4.5cm 重さ:約31g 原産国:日本 送料:クロネコヤマト ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ウォダベ ビンテージネックレス
¥50
SOLD OUT
アフリカのマリやニジェールに住む遊牧民、ウォダベ(ボロロ)族が身に着けていたネックレスです。 赤・黄色・緑・水色コンビネーションの、フラニのシンボルカラーのネックレスです。 革の上に手巻きで巻いた金属の筒型のペンダントには、様々な彫柄がところどころ残っています。 元元、とても短かったので、ネックレス部分に黒の小粒ビーズを足して通し直しました。(デザインはオリジナルのまま) 素材:ガラスビーズ 銅 真鍮 革 サイズ約:ネックレス43cm +5cm (アジャスター) 原産国:ニジェール・通し直し日本 送料:国内送料無料(ポスト投函) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ドゴン タリスマンペンダント
¥50
SOLD OUT
マリ ドゴン タリスマンペンダント ドゴンDOGONは、マリ中北部のバンディアガラ市近くのニジェール川の曲がり角、マリの中央高原地方に住む民族グループです。 ドゴンは彼らが高度な天文学的知識を神話の中に継承しているといわれます。 こちらはドゴンの占い師が身に着けるといわれる、太陽がモチーフのペンダントで、革のペンダントの上に太陽を表すブロンズのパーツと、その下に古いコヌン貝(イモ貝)が付けられます。コヌン貝は古来よりアフリカの装身具で髪飾りなどにも使われてきた貝です。 全体的な質感は、ブロンズは落ちついて照りのある黒炭色で、貝は滑らかな乳白色で渦の線は薄めで透明度がある感じ、長年の経年変化でつるつるしています。 三連の革紐は少しほつれた個所もありますが、まだ十分使える状態です。 ※革紐はどんなものでも水や汗などで自然と徐々に弱くなっていきますので、そこはご注意ください。 ※古い革のものですので、それにともなった革のにおいは残っています。 ※多少キズなどがありますが、手仕事・ビンテージのものですのでご理解をお願いいたします。 素材:ブロンズ・貝・革 サイズ約:ペンダントW4.5cm ×H7cmD1.5cm 紐59cm 重さ約:19.5g 原産国:マリ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
バウレ 占い師のネックレス 3本セット
¥50
SOLD OUT
コートジボワール バウレ 占い師ネネックレス3本セット こちらはコートジボワールバウレのブロロ信仰の占い師のビンテージのネックレスです。 バウレの精神世界では、それぞれの人の中に現実世界の裏側に目にはみえない理想のパラレルワールドが存在すると考えられています。その世界では誰しも生まれながらに現世とは別の理想のパートナーを持つといわれ、そのパートナーを表す人形を多く作ってきました。 このようなブロロ人形は個人用に作られ、現実のパートナーとの関係が上手くいかなかったり、何か問題や心配事が生まれた時に、占い師に相談し作製を依頼し、それを祈祷して命を吹き込んでもらいました。 そしてそれらの人形は所有者の部屋に置かれ、卵を供えられます。(地域によって違いあり) こちらの3本のネックレスは、その人形の祈祷の時に占い師が身に着けたネックレスです。 白いビーズはブロロの精霊にお供えする卵を表すといわれます。 一つは駒(筒型柱)、船型、一つは椅子型、どれも艶のある良い木味です。 長さが其々違うネックレスで、3本一緒に着けると丁度良いグラディエーターの長さになっています。 こちらはとても珍しいもので、これ自体を知っている人は少ないと思いますが、それを知らなくてもかっこよくスタイリングできそうなネックレスだと思います。 ※ビンテージの装身具ですので、括る糸やビーズの結び目の綿糸が少し飛び出ていたり、人形のペイントに汚れや。補修の後などはあります。また、強く引っ張ったりすると糸が切れる恐れがありますので着用中はご注意ください。 素材:木・ガラスビーズ・綿糸 原産国:コートジボワール サイズ重さ: ①駒(筒型柱) L56cm 幅0.3cm 駒サイズ約 直径2.2cm H 6.5cm 重さ:29g ②舟 L69cm 幅0.5cm 小舟サイズ約 W5cm H 0.8cm D1.1cm 重さ:12.5g ③椅子 L93cm 幅0.7cm ミニ椅子サイズ約 W4cm H 1.6cm D 1.6cm 重さ:28g ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ クロス ネックレス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグ タウアペンダントネックレス ニジェール中西部のタウア(Tahoua)の町の紋章のビンテージペンダントネックレスです。 元々はトゥアレグの青年が初めて砂漠絵の交易へ旅立つ際に、父から息子へ渡すペンダントだったといわれ、何処で命を落としてもおかしくない砂漠の旅の決意を表すといわれます。 ペンダントの十字はキリスト教のクロスの意味とは違い、トゥアレグが本拠地としたサハラ砂漠のような、四方に果てしなく広がる土地の方位を表したものともいわれます。 こちらは上部の両耳装飾が大きいタウアのペンダントで、繊細な彫刻が施してあります。 ネックレスは伝統的に使われる黒ビーズとトゥアレグのシルバービーズで組まれています。 ペンダントは革の護符にも付けられる薄手のもので、ネックレスに糸で括って留めてあり、トゥアレグの人が冠婚葬祭やフェスティバルなどで衣装とともに身に着けるネックレスのスタイルです。 ※ビンテージ物のですので、多少擦れや傷とうはございます。 素材:ビンテージシルバー ビーズ サイズ約:ネックレス50cm , ペンダントW5cm H7.5cm 厚み0.1〜0.3cm 重さ約:33g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符 ネックレス
¥50
SOLD OUT
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグの革のお守りのネックレスです。 この革のペンダントは、西アフリカの様々な民族の間で、願掛けや魔除けとして身に着けられるグリグリと呼ばれるお守りの一つで、コーランの一説を革の中に閉じ込めたり、ハーブのような薬草をいれたりします。トゥアレグはイスラムの宗教指導者によって作成されたコーランを中に閉じ込めます。 こちらのネックレスはその革のお守りに、石や貝、真鍮や銅など様々な古い素材を組み合わせました。トゥアレグの伝統的な考え方では、色々な素材を組み合わせる事でお守りの効力が上がるといわれます。 通貨として使われていた古い子安貝や髪の毛のオーナメントだったイモ貝、紀元前のサハラ水晶ビーズ、アシャンティのオールドビーズ、中世瑪瑙、グリグリについていた古い金属リング、ヨルバの足鈴など、西アフリカの様々なオーナメントを組み合わせています。 紐は蝋引き紐を三つ編みにしており、紐で縛る仕様です。(トゥアレグの女性の伝統的な髪型は三つ編みをアレンジします) お手持ちのオーナメントをプラスするなど、アレンジ自由に身に着けて頂けるネックレスです。 ※蝋引き紐は手で触っていると、体温で多少ロウのべたつきが出てきます。 サイズ約:ペンダントW4cm×H6cm 厚み0.5㎝, 紐ネックレス 90cm 重さ約:16g 素材:革 金属 貝 石 蝋引き紐 素材原産国:ニジェール・モーリタニア・ナイジェリア・ガーナ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 護符 ティチャロット ネックレス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグのティチャロットをペンダントに仕立てたネックレスです。 ティチャロットはイスラム教を取りいれたトゥアレグの箱型のお守りで、コーランの一説を箱の中にいれ、お守りとして携帯します。 ペンダントは銅と合金の複合金属で出来ており、トゥアレグの信仰では様々な地金を組み合わせる事でより護符の効力が上がると信じられています。 表は合金で少し緑青が出ていおり、裏は鉄に近い金属でサブた感じ、バチカンの部分は銅で出来ています。 金属のペンダントは既に中が外されているものも多いですが、こちらは中身も入っています。 こちらは小さめのタイプで、抽象的でプリミティブな初期のトゥアレグイスラミックなデザイン、温かい雰囲気の珍しいペンダントです。 ネックレスは、ヌメの牛紐にエチオピアのビンテージ手巻き銅ビーズを合わせました。ペンダントのバチカンとネックレスの銅の質感を合わせています。 ネックレスの端はナイジェリアのオールドブロンズビーズのを使用、こちらのパーツも昔の一つ一つ金属質感が違うものなのですが、銅が多めの質感が合うものを選んで使用しています。 どの金属パーツも一点もので、それぞれの経年変化が異なるのですが、銅をメインに合う質感の素材を厳選して組み合わせています。 ※ネックレスは首元で結ぶ仕様です。 ※ペンダント位置は固定されています。 サイズ約:ペンダント W3cm H4cm 厚み0.4cm, ネックレス110 約cm 重さ約:24g 素材:合金・銅・牛革 素材原産国:ニジェール・ナイジェリア・エチオピア・革ひも日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 髪飾りリング ビンテー ジ
¥50
SOLD OUT
西アフリカはかつてヨーロッパやアラブ世界との交易が盛んな地域で、アフリカ大陸の中で最も王国や帝国が集中していた地域です。 マリにあるジェンネとトンブクトゥという都市を中心に、交易を通じ16世紀ごろまで大いに繁栄し富を築いきました。また、イスラム教が浸透してきた11世紀頃からヨーロッパが進出するまで、様々な民族の国が興亡を繰り広げてきた場所で、トゥアレグも一時期王国を築いた土地です。 この髪飾り(リング)は、一言でいってしまうと、中世までの西アフリカの華やかな繁栄に共鳴する、西アフリカ一帯に住むトゥアレグやフラニやソニンケなどの様々な民族に身に着けられてきたリングで、西アフリカの栄華への思い共有する、なかなかロマンチックな装身具といえそうです。 こちらはニジェールのトゥアレグのもので、捻じった部分は元元は角がありましたが、こちらは経年変化による擦れで滑らかな状態になっています。落ち着いたマットな輝きも良い感じです。 シンプルなねじりのデザインは飽きる事なく、リングとしてもペンダントとろしても長くお使い頂けると思います。 ※輪の端は1mm程度隙間があります。 ※リングとしてお使いの場合は、地金に幅がありますので多少指にあたる感じはありますが、元は髪飾りがメインの装身具ですのでそこは仕方ないかと思います。 素材:ビンテージシルバー サイズ約:11~12号 W2.8cm H 2.9cm D0.3~0.6cm リング幅 0.3~0.6㎝ 重さ約 :10.8g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/