-
バウレ 占い師のネックレス 3本セット
¥50
SOLD OUT
コートジボワール バウレ 占い師ネネックレス3本セット こちらはコートジボワールバウレのブロロ信仰の占い師のビンテージのネックレスです。 バウレの精神世界では、それぞれの人の中に現実世界の裏側に目にはみえない理想のパラレルワールドが存在すると考えられています。その世界では誰しも生まれながらに現世とは別の理想のパートナーを持つといわれ、そのパートナーを表す人形を多く作ってきました。 このようなブロロ人形は個人用に作られ、現実のパートナーとの関係が上手くいかなかったり、何か問題や心配事が生まれた時に、占い師に相談し作製を依頼し、それを祈祷して命を吹き込んでもらいました。 そしてそれらの人形は所有者の部屋に置かれ、卵を供えられます。(地域によって違いあり) こちらの3本のネックレスは、その人形の祈祷の時に占い師が身に着けたネックレスです。 白いビーズはブロロの精霊にお供えする卵を表すといわれます。 一つは駒(筒型柱)、船型、一つは椅子型、どれも艶のある良い木味です。 長さが其々違うネックレスで、3本一緒に着けると丁度良いグラディエーターの長さになっています。 こちらはとても珍しいもので、これ自体を知っている人は少ないと思いますが、それを知らなくてもかっこよくスタイリングできそうなネックレスだと思います。 ※ビンテージの装身具ですので、括る糸やビーズの結び目の綿糸が少し飛び出ていたり、人形のペイントに汚れや。補修の後などはあります。また、強く引っ張ったりすると糸が切れる恐れがありますので着用中はご注意ください。 素材:木・ガラスビーズ・綿糸 原産国:コートジボワール サイズ重さ: ①駒(筒型柱) L56cm 幅0.3cm 駒サイズ約 直径2.2cm H 6.5cm 重さ:29g ②舟 L69cm 幅0.5cm 小舟サイズ約 W5cm H 0.8cm D1.1cm 重さ:12.5g ③椅子 L93cm 幅0.7cm ミニ椅子サイズ約 W4cm H 1.6cm D 1.6cm 重さ:28g ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ シルバーブローチ
¥18,000
ニジェール トゥアレグ ビンテージブローチ ニジェールで作られたトゥアレグのシルバーブローチで、工芸的に作られたもののビンテージになります。 トゥアレグのティチャロットと呼ばれてる薄い箱型の護符をモチーフにしたブローチです。 少しふっくらとした厚みがあり、少し重さがありますので、中には何かが詰めてある感じがします。 ピンを横に着けると、ブローチはダイヤ◇に、ピンを斜めに付けると四角□のブローチとして着用できます。 少し反った四角のトゥアレグの独特なシャープフォルムに、東西南北四方や四点を強調する装飾パターン、ブローチの端の砂紋を表す彫刻など、伝統的なモチーフが施されています。 最近のトゥアレグの工芸は、外国の感性が強く盛り込まれたもの多いですが、こちらはトゥアレグの職人(イナダン)の伝統的な金属加工技術と、トゥアレグ自身の美意識を凝縮したような美しいブローチです。 ※銀製ですので、全体的に燻した箇所があり、磨けば更に輝くと思いますが、程よく残してあります。 ※手仕事・ビンテージのものですので、キズなどがございますが、ご理解をお願いいたします。 ※液体ポリッシュで磨くとその後の酸化が早くなりますので、布でのポリッシュをお勧めします。 素材:シルバ サイズと重さ 約: ① 4.8cm×4.8cm 厚み0.7cm(ピンも含むと1.5cm ) 11g ② 4.8cm×4.8cm 厚み0.7cm(ピンも含むと1.5cm ) 10g ③ 4.8cm×4.8cm 厚み0.7cm(ピンも含むと1.5cm ) 10g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ベルベル スーフィーケース
¥48,000
モロッコ ベルベル スーフィーケース 北アフリカベルベルの古いタイプのスーフィーケースです。 スーフィーは、9世紀に起こったイスラム教の神秘主義哲学の一つで、13~15世紀にかけて特に発展し、中東全域のほか、北アフリカ、インド、中央アジアまで広がったといわれます。 こちらのケースは、スーフィイズムの中で人気の”Dalail al Khayrat”のミニ経典を入れる箱です。 地金は合金で、表は照りのある真鍮や銅色で、内側は鈍い金属の質感で少し錆があります。 装飾はターコイズ(おそらく練り)とサンゴが十字に施され、首や肩に吊るして携帯できるように両サイドに装飾がある伝統的な作りです。 このケースは表にターコイズとサンゴを囲む様に骨が埋め込まれているのが特徴的で、骨はとても丁寧に磨かれていた様でとても艶々しています。 大きさは手のひらくらいの伝統的なサイズで、箱はしっかりした金属で出来ており比較的重さがあります。 金属の文様は素朴でプリミティブな雰囲気で、全体的に摩耗があります。 表側の金属部や角の装の艶や輝きが印象的で、よく磨かれ大切に所持されていたことがわかる美しい祈りのケースです。 サイズ 約: W12cm ×H10.5cm×D2.5cm (箱のみサイズ 7cm× 9.5cm ×2.5cm) 重さ:約278g 素材:真鍮合金 骨 珊瑚 石 原産国:モロッコ ※スーフィーイズム sufism イスラム教の中の一派で、9世紀に起こったイスラム教の神秘主義哲学の一つ。 スーフィーは13~15世紀にかけて特に発展し、中東全域のほか、北アフリカ、インド、中央アジア、イスラム支配下のスペインなど、イスラーム世界の各地に諸派が生まれました。 wekipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符 ネックレス
¥50
SOLD OUT
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグの革のお守りのネックレスです。 この革のペンダントは、西アフリカの様々な民族の間で、願掛けや魔除けとして身に着けられるグリグリと呼ばれるお守りの一つで、コーランの一説を革の中に閉じ込めたり、ハーブのような薬草をいれたりします。トゥアレグはイスラムの宗教指導者によって作成されたコーランを中に閉じ込めます。 こちらのネックレスはその革のお守りに、石や貝、真鍮や銅など様々な古い素材を組み合わせました。トゥアレグの伝統的な考え方では、色々な素材を組み合わせる事でお守りの効力が上がるといわれます。 通貨として使われていた古い子安貝や髪の毛のオーナメントだったイモ貝、紀元前のサハラ水晶ビーズ、アシャンティのオールドビーズ、中世瑪瑙、グリグリについていた古い金属リング、ヨルバの足鈴など、西アフリカの様々なオーナメントを組み合わせています。 紐は蝋引き紐を三つ編みにしており、紐で縛る仕様です。(トゥアレグの女性の伝統的な髪型は三つ編みをアレンジします) お手持ちのオーナメントをプラスするなど、アレンジ自由に身に着けて頂けるネックレスです。 ※蝋引き紐は手で触っていると、体温で多少ロウのべたつきが出てきます。 サイズ約:ペンダントW4cm×H6cm 厚み0.5㎝, 紐ネックレス 90cm 重さ約:16g 素材:革 金属 貝 石 蝋引き紐 素材原産国:ニジェール・モーリタニア・ナイジェリア・ガーナ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 護符 ティチャロット ネックレス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグのティチャロットをペンダントに仕立てたネックレスです。 ティチャロットはイスラム教を取りいれたトゥアレグの箱型のお守りで、コーランの一説を箱の中にいれ、お守りとして携帯します。 ペンダントは銅と合金の複合金属で出来ており、トゥアレグの信仰では様々な地金を組み合わせる事でより護符の効力が上がると信じられています。 表は合金で少し緑青が出ていおり、裏は鉄に近い金属でサブた感じ、バチカンの部分は銅で出来ています。 金属のペンダントは既に中が外されているものも多いですが、こちらは中身も入っています。 こちらは小さめのタイプで、抽象的でプリミティブな初期のトゥアレグイスラミックなデザイン、温かい雰囲気の珍しいペンダントです。 ネックレスは、ヌメの牛紐にエチオピアのビンテージ手巻き銅ビーズを合わせました。ペンダントのバチカンとネックレスの銅の質感を合わせています。 ネックレスの端はナイジェリアのオールドブロンズビーズのを使用、こちらのパーツも昔の一つ一つ金属質感が違うものなのですが、銅が多めの質感が合うものを選んで使用しています。 どの金属パーツも一点もので、それぞれの経年変化が異なるのですが、銅をメインに合う質感の素材を厳選して組み合わせています。 ※ネックレスは首元で結ぶ仕様です。 ※ペンダント位置は固定されています。 サイズ約:ペンダント W3cm H4cm 厚み0.4cm, ネックレス110 約cm 重さ約:24g 素材:合金・銅・牛革 素材原産国:ニジェール・ナイジェリア・エチオピア・革ひも日本 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ネパール 占い具
¥9,000
ネパール ココナッツ 占い具 一見、ただのココナッツにしか見えないのですが、珍しいネパールの昔の占い具です。 穴を下にしてココナッツを振ると、小さい玉(種?)がでてきて、「口から小さい顔が出て着たら吉」「出てこないと普通」というネパールの古い具だそうです。 ココナッツは水分が抜けて引き締まった感じの質感で、つるっともザラっともした感じで、触り心地はよいです。そして、大きさのわりには少し重みがあるように思います。 小さな穴から仲がくり抜かれており、その中には取り出せない小さな顔だけが入っており、振るとカラカラ音がします。 ココナッツを割った跡が無いので、どうやって作ったのかがわからないところも不思議で、素朴でノスタルジックな珍しい占い具です。 素材:木の実 サイズ約:10×9×8cm 重さ約:93g 原産国:ネパール ▼事前にご連絡を頂ければ、東京(浅草)の事務所にて実物をご覧いただけます。下記のホームページのCONTACT・SNS・お電話より、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ロビ 牡蠣オーナメント
¥15,000
ブルキナファソ ロビの牡蠣オーナメント、腕か腰に着けるものだと思います。穴が3か所あいており、革か何かに縫い付けて身に着けるような仕様です。 ロビはブルキナファソ・コートジボワール・ガーナの国境付近に住む民族で、その地域にはボルタが流れます。 ロビのオーナメントには、貝をモチーフにしたものが少数あり、それらはボルタ川で採れる牡蠣などがモチーフといわれます。 西アフリカでは、双子や両性具有のものに神聖性・豊穣の精神を結びつける信仰が根強く、牡蠣は生まれた時は雄雌分かれてないことから、その力をあやかる様にロビの装身具のモチーフに取り入れられました。 こちらは銅が多めのブロンズの鋳造でできており、自然なフォルムの表面は立体的で均整のとれた美しい縄模様が施されています。 手に触れる立体感のある縄の表面は落ち着いた照りがあり、裏はマットで緑青がでています。 色は副数の金属が混ざりあった、少し赤みのある茶色味です。 見方によっては現代彫刻のような、ロビの鋳造技術の高さを伺える、少し珍いオーナメントです。 素材:ブロンズ サイズ約:本体 W8cm H5.5cm D2cm 重さ約:62g 原産国:ブルキナファソ ▼事前にご連絡を頂ければ、東京(浅草)の事務所にて実物をご覧いただけます。下記のホームページのCONTACT・SNS・お電話より、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
グルンシ 木の腕輪(足輪)
¥23,000
おそらくグルンシのもので、銅線が埋め込まれている珍しい足輪(腕輪)です。 洗練されたモダンで美しいバングルで、ヒョウタンや木製品が割れた時につなぎ合わせる技術で装飾を施してあります。銅線はⅯが繰り返すように丁寧に埋め込まれており、まるで縫ってあるようです。 木も使い込まれたj感じで重厚感があり、角は丸くなっていて、全体的に照りのある上品なパティーナです。 木は多少ひびが入った個所がありますが状態も良いです。 ※実用バングルとしては、かなり少し大きいサイズで、私の手はすぐ抜けてしまいます。 ※画像はたっていますが、自立はしません。 ※ご希望があれば実費で台座も作製可能です。 素材:木 銅 サイズ約: 外径10.5cm 内径7.5cm 幅1.7cm 重さ:82.3g 原産国:ブルキナファソ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
ロビ カメレオンペンダント
¥16,000
ブルキナファソ ロビ カメレオンペンダント ロビの神話世界でカメレオンは、人間よりも先に創造神に造られた生き物で宇宙の秩序を象徴するといわれます。 カメレオンのペンダントは基本的には大人も子供も男性に身に着けられました。 こちらのペンダントはカメレオン一匹のペンダントで鉄でできているものです。 こちらは三日月型を更に強調したカーブ、ロビの正統派の形です。 そして、盾で見ても横で見ても斜めでみても、どの角度からみてもバランスが良いです。 また全体的に自然な摩耗も少しあり、形はシャープですがどことなくまろやかさもあります。 パティーナは黒くなったマットなブロンズで、凹凸部には赤土の細かいパウダーが付着しています。 土に埋まってたのかかなり控えめな照りで鉄のようにも見える感じ、静かに表情のある上品な質感です。 素材:ブロンズ サイズ約:本体W5.5cm H7.5cm D1.1cm(バチカン含む) バチカン穴径 0.8cm 重さ:29g 原産国:ブルキナファソ ▼事前にご連絡を頂ければ、東京(浅草)の事務所にて実物をご覧いただけます。下記のホームページのCONTACT・SNS・お電話より、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ビンテージリング イスラミック
¥50
SOLD OUT
ビンテージのトゥアレグのドーム型リングで、上の蓋を閉じて中にコーランの一説をいれます。 このタイプのリングはトゥアレグだけでなく、フラニやその周辺の民族でイスラム教を信仰する人々の間で身に着けられるリングです。 こちらはモスクのような縦長のドーム型のフォルムの周りに斜線が彫ってあるデザインで、ミニマルですが特徴を際立たせた普遍的な形のように思います。 地金はやや黒味のあるいぶし銀の輝きで、落ち着いています。 ※ビンテージのもので、使用による汚れや傷やすれなどはあります。 素材:ビンテージシルバー サイズ約:16〜17号 リング幅約0.6cm リングトップ高さ1.8cm 重さ約 :6.4g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
フラニ ビンテージリング 四角滑らか
¥15,000
ニジェールのフラニリングの四角タイプの指輪です。 こちらは、比較的トゥレグと近いフラニグループのリングのデザインです。 厚みのある四角のリングに、丸の刻印があり、フラニのリングにこのような小さな丸のモチーフを持つものが多いです。 こちらは。経年変化による摩耗で角も柄も滑らかになっており、厚みと重みのあるリング、静かに存在感があります。 ※指輪のつなぎ目は1mm程度隙間があります。 ※銀の含有量は低めです。 素材:ビンテージロウシルバー(低銀) サイズ約:18〜19号 リング幅約0.9cm リングトップ2×0.9cm 重さ約 :28g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
フラニ・ソニンケ ビンテージリング
¥15,000
フラニ・ソニンケのビンテージリングです。 フラニ(フラ)は西アフリカから中央アフリカあたりにかなり広範囲に住む民族で、近くに住む民族の影響も場所により異なるので、装身具デザインもかなりバリエーションがあります。 このような褐色の線や点が入ったリングはフラニ以外にもソニンケなどにも身に着けられ、褐色の部分は銅で装飾されるものが多いです。 こちらはニジェール南~ナイジェリア北にかけてのものだと思います。 こちらは高さのあるフォルムで、このフォルムはトゥアレグのリングにもみられる形です。 指輪の両サイドにも三つの丸の装飾があり、片方は穴が開いていますが、もう一方はふさがっています。 地金はマットな質感、かなり落ち着いた輝きです。 ※ビンテージのもので、使用による汚れや傷やすれなどはあります。 素材:ビンテージシルバー(銀はやや低めです) サイズ約:18号 リング幅約0.6cm リング1.7cm リングトップ高さ0.8cm 重さ約 :13g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符 gris-gris お守り付き
¥15,000
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグ(ウォダベ)の革の護符グリグリです。 こちらは革に詰め物や布芯や植物などを入れてしてチューブ状にし、体・腕・腰・足などに巻き付けて、幸運呼び込んだり、厄除けしたりするお守りです。 西アフリカ全体で使われる護符の形態で、どの民族の形というわけではありません。 現在でも身に付けられているもので、ハンター、競馬の騎手、レスラー、その他、比較的運気が結果を左右する事がある職業ではよく身に付けられます。 こちらは、結び目とお守りが付いたタイプで、少しチューブも太目です。恐らくたすき掛け身に付けられたらたものだと思います。 結び目は強く運気を呼び込つむため作られるモチーフ、西アフリカでは智力も含めた総合的な力を象徴するモチーフとしても良く登場しますが、こちらは結び目のところにお守りを付けているタイプで、より効力を高める思いが伝わります。 チューブもお守りも硬さがあるので、全体的に何か力強さがあります。 革は使い込まれた革の質感と艶があり、濃い焦げ茶色です。 また、チューブの縫い目が取れて中のイラ草や布芯が見えている部分が何か所かあり、お守りも一か所擦れて穴になっている箇所があります。 こちらは本格的なマニアックな護符で、かなり使い込まれたある程度のダメージもあるので、そういった質感に慣れている方にお勧めします。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においが残っています。 ※ ※一つは位置を動かせますが、残り二つは位置は殆ど固定されています。三つとも革のチューブから抜くことは出来ません。 サイズ約: 長さ70cm 幅0.8~1.2cm お守り約1.5×5cm 重さ約:26g 素材:革 イラ草 布芯 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符ネックレス
¥27,000
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグ(ウォダベ)の革の護符です。 こちらは、様々な願掛けや魔除けとして身に着けられる護符で、イスラムの宗教指導者によって作成されたコーランの一説を革の中に閉じ込め、一つのペンダント(お守り)に一つ願いを込める為、年齢を重ねるごとにお守りの数が増えていくことが多いです。 こちらは其々違う小さなお守りや鍵が付いており、ダブルのお守り(親子護符)も2つ入っていて、小ぶりながら凝ったお守りが多く付いている持ち主のだった方の愛情を感じるネックレスです。 一番小さいお守りは、赤・緑・黄色のラスターカラーの線が入っていているかなり珍しいタイプで、さり気なく付いているのがまた良いです。 革質も艶があったり、マットだったりと、バリエーションがあって面白、どれもぷっくりしています。 南京錠の小さな鍵は緑青で覆われており、それぞれのお守りに付いている金属の輪の同じ感じです。 ネックレスは紐を結んだシンプルなタイプで、他の紐つけ替えてもいいかもしれません。 凝った組み合わせもさることながら、バランスの良いボリューム感で、長く身に着けていられそうな愛着を感じるネックレスです。 ※ビンテージの革のにおいが少しあります。 サイズ約:ペンダント大体1×4cm, 紐ネックレス75cm 重さ約:21g 素材:革 金属 綿紐 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符 gris-gris
¥9,000
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグ(ウォダベ)の革の護符グリグリです。 こちらは革に詰め物や布芯や植物などを入れてしてチューブ状にし、体・腕・腰・足などに巻き付けて、幸運呼び込んだり、厄除けしたりするお守りです。 西アフリカ全体で使われる護符の形態で、どの民族の形というわけではありません。 現在でも身に付けられているもので、ハンター、競馬の騎手、レスラー、その他、比較的運気が結果を左右する事がある職業ではよく身に付けられます。 こちらは、結び目が3か所あるタイプです。結び目は強く運気を呼び込つむため作られるモチーフで、西アフリカでは智力も含めた総合的な力を象徴するモチーフとしても良く登場します。 革は艶のあるこなれた質感で、紐で結んで留めるタイプです。 こちらのお守りチューブの芯はイラ草が編んであるものでした。 一重で巻いてもよいですし、身に着ける場所によっては二重巻きも出来そうです。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においあります。 ※革の縫い糸が取れている箇所がありますが、革が経年でチューブ状に形状記憶されているので、はだける事はなさそうです。 サイズ約: 長さ75cm 幅1~2cm 重さ約:20g 素材:革 イラ草 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ レザー護符ネックレス
¥50
SOLD OUT
マリ・ニジェールの遊牧系トゥアレグ(ウォダベ)の革の護符です。 こちらは、様々な願掛けや魔除けとして身に着けられる護符で、イスラムの宗教指導者によって作成されたコーランの一説を革の中に閉じ込め、一つのペンダント(お守り)に一つ願いを込める為、年齢を重ねるごとにお守りの数が増えていくことが多いです。 こちらは小さく丸いお守りが4ついた小ぶりなチョーカータイプで、珍しいタイプのネックレスです。 少し明るめの茶の革の色艶もとても良く、少しずつ違う小さなお豆が並んだ感じで、統一感のある上品なデザインです。 ネックレスは平たい革テープで、それを結んで身に着けるタイプです。 さり気なく存在感がある、なんとなくトラディショナルな雰囲気もあるネックレスです。 ※ビンテージの革の装身具で、多少においが残っています。 サイズ約:ペンダント平均2×3cm, 革ネックレス52cm 重さ約:10g 素材:革 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ドゴン 絞り布 十字
¥50
SOLD OUT
マリ北部に住むドゴン族の藍染め布、もともとは体に巻き付けるサロンだった、手紬・手織り・手染め・手はぎの藍染のビンテージの布です。 ドゴンの柄の基本ユニットくの字記号が組み合わさった、鮮やかな紺色に細かい十字の絞り柄がしっかりと施されています。裾のテープは別のパターンが入っており、非常にシンプルな要素で組み合わされた美しい柄です。 中肉で、ビンテージの柔らかい生地感、ネルのような雰囲気もあります。 こちらは、サロンスカートとして少々アレンジされており、ダーツが入っていたり、裾がアーチ形になっています。 広げて飾る場合は意外に以外に動きがある感じで飾れそうな感じです。 細かい穴やはぎとれ、リペアはあり、とても状態が良いという感じではないのですが、しっかりと染色が施されているので、そこまでダメージが目立つことがなく、どちらかというとリペアしながら丁寧に使用されていた印象です。 ※ビンテージの布ですので、穴・ほつれ等があります。 ※色落ちは殆どありませんが、念のため、お手入れの際は手洗いで手早く、単独で行うことをお勧めします。 ※お洗濯中に強く捻れるとはぎ合わせている糸が切れることがあります。脱水をする場合は、畳んでネットに入れた状態で1~2分程度を目安にして下さい。 素材:綿 サイズ約:110cm ×140cm 7枚はぎ 原産国:マリ ▼東京(浅草)のスタジオにて実物をご覧いただけます。下記のホームページのCONTACT・SNS・お電話より、事前にお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 髪飾りリング ビンテー ジ
¥50
SOLD OUT
西アフリカはかつてヨーロッパやアラブ世界との交易が盛んな地域で、アフリカ大陸の中で最も王国や帝国が集中していた地域です。 マリにあるジェンネとトンブクトゥという都市を中心に、交易を通じ16世紀ごろまで大いに繁栄し富を築いきました。また、イスラム教が浸透してきた11世紀頃からヨーロッパが進出するまで、様々な民族の国が興亡を繰り広げてきた場所で、トゥアレグも一時期王国を築いた土地です。 この髪飾り(リング)は、一言でいってしまうと、中世までの西アフリカの華やかな繁栄に共鳴する、西アフリカ一帯に住むトゥアレグやフラニやソニンケなどの様々な民族に身に着けられてきたリングで、西アフリカの栄華への思い共有する、なかなかロマンチックな装身具といえそうです。 こちらはニジェールのトゥアレグのもので、捻じった部分は元元は角がありましたが、こちらは経年変化による擦れで滑らかな状態になっています。落ち着いたマットな輝きも良い感じです。 シンプルなねじりのデザインは飽きる事なく、リングとしてもペンダントとろしても長くお使い頂けると思います。 ※輪の端は1mm程度隙間があります。 ※リングとしてお使いの場合は、地金に幅がありますので多少指にあたる感じはありますが、元は髪飾りがメインの装身具ですのでそこは仕方ないかと思います。 素材:ビンテージシルバー サイズ約:11~12号 W2.8cm H 2.9cm D0.3~0.6cm リング幅 0.3~0.6㎝ 重さ約 :10.8g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ ジンデル クロス ビンテージ
¥50
SOLD OUT
トゥアレグ ジンデルクロス トゥアレグ出身地域を表すシンボルのペンダントで、ニジェール南のジンデル(ZINDER)の物です。 ジンデルは植民地以前はトゥアレグのスルタンが住む中心地であり人口も多く、ハウサ文化が根付いている地域でもあり、ほかのトゥアレグクロスとはひとあじ違う形のペンダントです。 こちらはジンデルクロスの代表的デザインで、全体的に使用にバランスの良い摩耗感があります。ギザギザの部分が残りつつも尖りが抜けている感じが丁度良く、下の逆三角錐の部分も厚みと角がとれぽってり感があり、力強いフォルムとまろやかさがた共存する雰囲気です。 地金はビンテージシルバーならではの、マットで落ち着いた光り方です。 ペンダントの他ヘアオーナメントとしても使われ、一人一つというわけでは無く、複数着ける事も多いクロスです。 サイズ約: W1.8cm H3.8cm D0.3~1.0cm 重さ約:7.9g 素材:ビンテージシルバー 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ 護符 グリグリ 小さめ
¥50
SOLD OUT
トゥアレグの護符で、現地ではGRI-GRI(グリグリ・ギリギリ)とも呼ばれる金属の箱型護符です。トゥアレグはイスラム教信者が多くこの中にコーランの一説を入れてお守りとして身に付けます。 この形はトゥアレグの護符の代表的なフォルムで、一説では砂糖の塊を叩くハンマーからきているともいわれます。 こちらは珍しい小さめのタイプで、装飾もシンプル、子供用だったかもしれません。 本体は鉄に近い金属で、全的に錆があり、装飾部は右下が取れていますが、見た目にはさほど目だたない気がします。 中が入っているような重みもありますが、定かではないです。 紐は元々付いてあり、この状態で使用していた感じです。 金属の護符はもっと大きいサイズのものが殆どで、このサイズは珍しく、実際身に着けるには調度いいサイズの様に思います。 ※手打ちの金属で、角に多少バリが残っています。ご了承下さい。 サイズ約:ペンダント W4cm H4.7cm 厚み0.5cm, 紐 約50cm 重さ約:9.4g 素材:複数合金 コード紐 原産国:マリ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、気兼ねなくお問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ クロス ネックレス
¥50
SOLD OUT
トゥアレグ タウアペンダントネックレス ニジェール中西部のタウア(Tahoua)の町の紋章のビンテージペンダントネックレスです。 元々はトゥアレグの青年が初めて砂漠絵の交易へ旅立つ際に、父から息子へ渡すペンダントだったといわれ、何処で命を落としてもおかしくない砂漠の旅の決意を表すといわれます。 ペンダントの十字はキリスト教のクロスの意味とは違い、トゥアレグが本拠地としたサハラ砂漠のような、四方に果てしなく広がる土地の方位を表したものともいわれます。 こちらは上部の両耳装飾が大きいタウアのペンダントで、繊細な彫刻が施してあります。 ネックレスは伝統的に使われる黒ビーズとトゥアレグのシルバービーズで組まれています。 ペンダントは革の護符にも付けられる薄手のもので、ネックレスに糸で括って留めてあり、トゥアレグの人が冠婚葬祭やフェスティバルなどで衣装とともに身に着けるネックレスのスタイルです。 ※ビンテージ物のですので、多少擦れや傷とうはございます。 素材:ビンテージシルバー ビーズ サイズ約:ネックレス50cm , ペンダントW5cm H7.5cm 厚み0.1〜0.3cm 重さ約:33g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
アシャンティ ブラスビーズ ネックレス
¥50
SOLD OUT
ガーナ アシャンティ ブラスビーズネックレス ガーナからコートジボワールにかけて住むアカン系民族アシャンティの真鍮ビーズのネックレスです。 アシャンティは何世紀にもわたり金の交易を行った民族で、そのため金属加工の技術も発達していました。アシャンティは北東のアフリカ地域から現在のガーナを中心とした地域に移り住んできたといわれ、金属加工は元はイスラエルやアラブの技術が取り入れられたといわれます。真鍮(金)の鋳造は何世紀にもわたり職人の手に受け継がれ、装身具や道具や装飾品など様々な作品が作られてきました。 こちらのビーズは伝統的なロストワックス技法で出来ており、ほぼ全て手仕事で行われます。 ロストワックスは蜜蝋で作った形を、土・炭・粘土・クレイで覆い、素焼きすることで中の蜜蝋を溶かしそこに金属を流し込み形作る金属加工の方法で、一つ一つこの工程を繰り返すので製作には時間がかかります。 ビーズの形は様々ありますが、細かい縄模様や筋を君合わせたデザインが特徴的で、きちっとしすぎていない、おおらかな雰囲気も魅力です。 こちらのネックレスは、ほぼ全て違う伝統的なデザインのビーズが組み合わさっており、シンプルなフックもアシャンティ製です。 少々ボリューム感はありますが、落ち着いた雰囲気で様々なスタイリングで活躍してくれそうです。 素材:真鍮 サイズ約: ネックレス長さ 54cm ビーズ約 1~ 2cm 重さ:120g 原産国:ガーナ ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
バウレ ブロロ人形ネックレス ビンテージ
¥50
SOLD OUT
コートジボワール バウレ人形 Boule colon figure こちらはコートジボワールバウレのブロロ人形が着いたビンテージのネックレスです。 バウレの精神世界では、それぞれの人の中に現実世界の裏側に目にはみえない理想のパラレルワールドが存在すると考えられています。その世界では誰しも生まれながらに現世とは別の理想のパートナーを持つといわれ、そのパートナーを表す人形を多く作ってきました。 男性の人形はBlolo Bian, ,女性の人形はBlolo Bla といわれ、現実のパートナーとの関係が上手くいかなかったり問題が発生した時は、このブロロ人形の大切に扱わなかったことが原因とされます。(逆に大切に扱うと現実世界も上手くいきに幸運をもたらす。) このようなブロロ人形は個人用に作らてきました。 ブロロの人形は多くは置物のような形態で、家に置いておくか携帯するときは腰ひもの間に挟んで持ち歩くスタイルが一般的ですが、こちらはガラスビーズに括りつけられた小さい木の男性人形(Blolo Bian)で、ネックレスなっているものは珍しいと思います。 常に一緒にいられるようにして可愛がっていたのかもしれません。 付いている人形はブロロ人形の中でもコロンと呼ばれる19世紀後半から20世紀に増えた人形のスタイルで、ポケットに手を入れたポーズです。 人形自体は軽いのですが、ビーズは中粒程度で少し重みがあり、ネックレスは長めで二重巻きやたすき掛けも出来るくらいです。 人形の首と足首に糸が巻き付けられて、ネックレスに付いています。 少々インパクトはありますが、現代のファッションと合わせても色々なアレンジで身に付けられそうで、とてもチャーミングな装身具のように思います。 ※ビンテージの装身具ですので、人形を括る糸やビーズの結び目の綿糸が少し飛び出ていたり、人形のペイントに汚れやなどはあります。 素材:木・ガラスビーズ・綿糸 サイズ:ネックレス L116cm 幅1cm 人形のサイズ約 W2.5-3 cm H 7.5cm D 2.5cm 重さ:64g 原産国:コートジボワール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
バウレ ビンテージ絣クロス
¥50
SOLD OUT
バウレ(グロ) 絣藍染クロス ビンテージ Baule indigol cloth vintage ユネスコの世界遺産にも登録されている、コートジボワール(ゴウロ地方)のザウリ仮面ダンスでも着用される布です。(dance Zaouli Gouro, Côte d’Ivoire ※下記に動画説明あり) バウレとグリオは近隣の比較的似た文化を持つ民族で、仮面ダンス以外にも衣装として体に巻き付けて着たりもします。 こちらは細幅の布をはぎ合わせて作った10枚はぎの手紬手織り手はぎの布で、縦絣の地布にピンク・黄色・白の民族の瘢痕を表す明るい刺繍がちりばめられた布です。 生地感は中肉や薄いくらいの生地厚で、ビンテージコットンのしっとりしなやかな綿の手触りでしっかり感があります。 数か所スポット的なシミ、穴をリペアした箇所がありますが、生地にしっかり感があり状態は良い方だと思います。 ※色落ちは殆どありませんが、お手入れは単独・手洗いで行ってください。 (脱水する場合は、必ず畳んでネットに入れて1~2分程度であれば布がいたまないと思います。) サイズ:約 W125cm H168cm 素材:綿 原産国:コートジボワール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/ ブログに仮面ダンスで着用されている動画のリンクがあります。 ご興味があれば参考に御覧ください。 ↓ http://colophon.jp/%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%ac%e3%81%ae%e5%b8%83%e3%81%a8%e4%bb%ae%e9%9d%a2%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%80%80baule-cloth-with-mask-dance%e3%80%80/