-
トゥアレグシルバー バイパスリング キャメルボーン
¥12,100
トゥアレグシルバー キャメルボーン バイパスリング トゥアレグの職人が作るシルバーとキャメルボーンを組みわせたのバイパスリングです。 先端はシルバーとキャメルボーンがミルフィーユ状に重ねた、大きめの三角柱の装飾が施されています。 トゥアレグの社会では、こちらのような先にポイントのあるデザインは豊かさを表すエルキスと呼ばれるブレスレットに伝統的に使われ、ラクダの骨は健康や長寿への祈願として様々な道具に用いられてきました。 現代のトゥアレグの工芸的ジュエリーでは黒檀のシルバーの組み合わせが主流ですが、伝統的なラクダと共に暮らしてきたトゥアレグの伝統素材のキャメルボーンとの組み合わせを職人に直接依頼し制作しています。 リングはすべて手作業で丁寧に作られますが、先の装飾の異素材を組合わせた後にに表面が滑らかになるように時間をかけて研磨されることで、滑らかで自然な曲線のフォルムが生み出されます。 付け心地の軽くナチュラルな印象で、特別な日以外にも普段使いにもおすすめの指輪です。 ※こちらのリングは指輪の開閉を少し調整できるデザインです。ただし、強く調整すると折れる場合もあるので、リングの開閉時はゆっくり動かしてください。 ※軽く水に触れる程度は問題ないと思いますが、キャメルボーンを使用しているため水作業などの時は外すことをお勧めします。 ※手仕事の商品で、多少のキズ・キャメルボーンの色むらなど、一つ一つ個体差があります。それも手仕事の風合いとしてお楽しみ頂けたらと思います。 ※銀酸化を防止、キャメルボーンの光沢が保つように、使用後はクロスなどで優しく拭いて保管してください。 素材:シルバー キャメルボーン リングサイズ約: アジャスタブル 10~14号程度 重さ約:4.2g 原産国:ニジェール ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(中野)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
マサイ 木の実ピアス ネックレス
¥50
SOLD OUT
ケニアのマサイの人がピアスとして使う木の実をペンダントにしたネックレスです。 マサイの人がピアスとして使うときは時は、この木の実を半分に割って大きな耳の穴にはめます。 その他のパーツは、ナイジェリアの手巻き真鍮ビーズ、アフリカオールドカウリーシェル、蛇骨を使っています。 ネックレスはスライド式のアジャスタブルタイプです。 素材:木の実 蛇骨 貝 牛河 真鍮 サイズ約:ネックレスサイズ42~84cm ペンダント4×4.5cm 重さ:約31g 原産国:日本 送料:クロネコヤマト ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ハウサ コーランボード
¥50
SOLD OUT
ニジェール ハウサ コーランボード ニジェールの南からナイジェリア北に住むハウサのコーランボードです。 アラビア語でコーランの一説が書かれたもので、ハウサ語の筆記板は、「zayyana」(美しい)と呼ばれる幾何学模様で飾られています 。 こちらはハウサのイスラム書道家によってコーランの一説が書かれており、どちらの面も慈悲あまねく御方から書き始めているように思います。 もとはコーランを写経するためのボードに幾何学の模様と文字を乗せたような感じです。 板は少し反った感じがありる硬い木で、もともと何か所かかけている箇所があります。(写真でご確認ください) ※中央に周防氏白っぽく剥げている箇所があります。 素材:木 サイズ約: W48cm(取って含む) H29cm D 1~1.5cm 原産国:ニジェール(ナイジェリア) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
トゥアレグ バングルモーリタニア
¥50
SOLD OUT
モーリタニア トゥアレグ ビンテージグバングル ガゼルの角にシルバーが象嵌された女性が身に着けたバングルでです。 複雑な幾何学を組み合わせた華やかな文様で、マグレブとサハラ以南のトゥアレグの文様が融合した繊細で華やかなバングルで、銀(金属)とエボニーや黒檀などの異素材の組み合わせて加工する技術はトゥアレグの職人の技術力の高さが伺えます。 バングルの本体はガゼルの角をくり抜いたもので軽く、染色のない天然の色合いです。 両サイドには邪眼を除ける黒眼の文様がエボニーが象嵌さえ、その中にシルバーの線が入っています。 バングルはやや肉厚で、内側にいくにつれて厚みが増しやや肉厚でボリュームがありますが、軽く身に着けやすい感じです。 銀の彫刻されたプレートは輝きもキープされており、状態もとても良いです。 ※長く美しくご使用いただけるように、ホーンの部分に亀裂や割れが入らないよう、油分のあるクリームでお手入れをお勧めします。 ※一枚目2枚目の上の薄く黒く曇っている部分は、撮影時に私が映り込んでしまい、少し黒く見えています。 素材:ビンテージシルバー・ホーン・黒檀 サイズ約: バングル内寸14.5cm バングル幅W1.8~3.3cm バングル厚み0.5~0.9cm 開口部2.7㎝ 重さ約:42g 原産国:モーリタニア ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
オーストリッチ ビーズ連
¥50
SOLD OUT
オールドオーストリッチ(ダチョウの卵の殻)の連です。 こちらは古手のもので、ナチュラルなビーズと、何か墨色灰色の塗り物がまだらに施してあるビーズが混ざった連です。 ビーズのサイズも大小混ざっており、表情がある連です。 そのままでもよいですが、繋ぎな直すとまた違った感じにもなりそうです。 素材:ダチョウの卵の殻 サイズ約:ビーズ直径 0.5~1.2 厚み0.1cm ビーズ連長さ約 52cm 重さ約:84g 原産国:ケニア・チャド 送料:クリックポスト(ポスト投函) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/
-
ヌぺ 赤ビーズネックレス
¥50
SOLD OUT
ナイジェリア南西に住むヌぺの伝統的なネックレスのシンプルなタイプです。 近隣のヨルバと近い民族といわれ、ヌぺはヨルバより人口も少なく影に隠れがちですが、鍛冶鉄・布・ビーズワーク・木彫などを他民族からも請け負うなど職人が多い民族といわれます。 儀式。若しくはの儀式の踊りの時に身に着けられるネックレスで、両サイドに鈴が付いたものもあります。 ビーズ・子安貝・金属の組み合わせの伝統的なスタイルで、こちらは艶のある発色の良い赤のトレードビーズが特徴的で、状態も良いです。 素材:ビーズ・貝・金属 サイズ約: ネックレス 70cm トップ:8cm 原産国:ナイジェリア 送料:国内送料無料(ポスト投函) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
アフリカ 骨とビーズの人形
¥50
SOLD OUT
西・中央アフリカ使われるたアンテロープやヤギなどの動物の足の骨の人形 北トーゴ Kabye? 素材:骨・ビーズ サイズ:約 W6cm H20cm D3cm 重さ:約300g 原産国:トーゴ? こちらの骨の人形は西アフリカ一帯でみられるものです。 購入した時はトーゴの祈願用の人形といわれましたが、調べてみると西アフリカから中央アフリカ一帯にかけてみられるようで、どこの物かははっきりしません。使用目的もはっきりわからないです。 こちらは、そんなに古くはないと思いますが、紀元前後のアフリカの鉄器時代頃のコンゴの子供や女性の墓からも同じような人形がみつかっているようで、永く信仰につかわれているプリミティブなかたちです。 また現地で買うときに、なるべく骨の質感やビーズがきれいなものを選びました。 持ってみるとわりと重みがあります。 因みに、トーゴ・ロメのフェティッシュマーケットでは、このような骨だけで売っています。 ※比較画像 statuary-in-contextより参照
-
ヨルバ(ヌぺ) ネックレス
¥50
SOLD OUT
ナイジェリア南西 ヨルバ(ヌぺかもしれません)のネックレス こちらはフリンジのようなトップの先にコインや子安貝を着ける伝統的な形に少しアレンジが加わったネックレスです。 ペンダントの沢山繋がれているコインは、植民地時代にBritish West Africa(イギリス領西アフリカ)で発行されたダビデの星が鋳造され、ナイジェリア独立(1960)まで使われた、穴の開いたコインが付いています。 その他植民地以前の通貨であった子安貝や紐など様々な素材で組み合わされた装飾です。 ネックレス部はすこし見ずらいのですが、革紐にコイル状のチューブに皮ひもが通っており、首の後ろで革紐を結ぶ仕様です。 ヌぺはヨルバは、鍛冶鉄・布・ビーズワーク・木彫など、様々な職人が多い民族で、色々な素材が組み合わさるのも頷ける、少し珍しいネックレスです。 素材:ビーズ・貝・金属・糸 サイズ約: ペンダントトップ:16cm(貝の塊3.5cm) 、ネックレス 60cm 、 革紐24cm 重さ約:106g 原産国:ナイジェリア 送料:国内送料無料(ポスト投函) ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さ東北い。 http://colophon.jp/contact/
-
ロビ ペンダント THUNGBUBIEL
¥50
SOLD OUT
ブルキナファソ ロビ 護符ペンダント 素材:骨 サイズ:約 W8cm H22cm D4cm 原産国:ブルキナファソ 送料:国内無料 このペンダントは、ロビ(又はグルンシ)の、高位の尊敬される男性だけが着けられる護符で、THUNGBUBIELと呼ばれています。THUNGBUBIELとは現地語で、象の笛(管)というような意味で、勇敢で力強く知己に富んだ、象ハンターの精神と強さに関連づけられているといい、元々は象牙で作られるものが多いです。彼らの社会では、このペンダントは高く評価され、牛の価格と同等といわれました。 ペンダントは上の2つの穴に紐を結んでネックレスにします。 また左の下の足のような部分は、所有者がなくなった後に、敢えて欠けさせます。その所有者だけが持ち得る神聖さを落とすためで、他者がその称賛を受け継げないようにするためだと思われます。 こちらは、骨のペンダントですが、欠けてリペアしたような跡もみうけられます。 これはもしかしたら、上まで欠けてしまったかもしれませんが、上手くリペアしてあります。 飴色の艶は何かを塗っているような感じもしますが、何かはわからないです。 多種多様な護符を持つロビの文化の中でも、こちらは民族の精神が息づいた風格のある護符です。 ▼実物をご覧になりたい場合は、事前のご連絡頂ければ東京(浅草)の事務所でご覧いただけます。下記のホームページのCONTACTより、お問い合わせ下さい。 http://colophon.jp/contact/